このブログで学べること
・Microsoftが提供する無料のタスクの自動化サービスを利用出来るようになります。
毎日、同じような作業を行なっていませんか?
・天気予報を毎朝見る。
・上司からメールが届いていないか携帯を確認する。
・アイドルが上げたツイッターの画像を保存する。
などなど、毎日同じ作業を繰り返していることは、思ったより多いと思います。
今回は、そんな作業を自動化して楽する方法をご紹介します。
無料のタスク自動化サービスMicrosoft Flowの紹介
Microsoft社が提供する「Microsoft Flow(以下、Flow)」 という無料の作業自動化
サービスを紹介します。
Flowは、Microsoftが無料※で提供する、プログラミングなしで作ることができる
タスク自動化サービスとなります。
※多くの機能を使うためにはプレミアムへの加入が必要です。
80種類以上のサービスと連携した処理を簡単に組めるのが特徴となり、
Microsoft製品(OneDriveやOutlook,Excel)は当たり前、Twitterやブログ、Instagramとも
簡単に連携できタスクを作成することが出来ます。
Microsoft Flowサービスの使い方
では、さっそく使い方から。
Microsoft FlowはWebサービスとなるので、以下のURLからアクセスします。
https://flow.microsoft.com/ja-jp/
最初から利用できるテンプレートが1000種類近く登録されています。
例えば、
・Instagramに投稿した画像を自動的にGoogleDriveにも保存する。
・特定のキーワードに関する新しいツイートが投稿されたら、自分宛にメールを送信する。
などが、既にテンプレートとして用意してあり、数クリックで適用することができます。
利用するためには、Microsoftのアカウントが必要となります。以下のドメイン名のメールアドレスを持っている人は、すぐに利用することが出来ます。
***@outlook.com
***@outlook.jp
***@hotmail.com
持っていない方は、以下から無料で作成出来ます。
アカウントを作成したら、右上の「サインアップ無料」から先ほど作成した
メールアドレスを使ってログインします。
Microsoftで作成したメールアドレスとパスワードを入力してください。
下記の画面が表示されればログイン完了です。
次回は、テンプレートを利用して「住んでいる都市の毎日の天気予報を受け取る」
Flowタスクを作成していきます。
簡単にできるので、是非お試しください。
0コメント